ジムネット鹿児島
ブログ
08-12 (Mon) 23:30
平成25年度第66回全国公立学校事務職員研究大会
コメント(0)/トラックバック(0)
会 場:
全体会・第1分科会 岐阜市文化センター
第2分科会・閉会式
第3分科会 じゅうろくプラザ
期 間:
平成25年7月24日(水)〜26日(金)
第1分科会
メインテーマ:学校組織マネジメント/サブテーマ:学校経営への参画
研究発表(午前の部)
北 海 道
これからの学校事務職員をどう育成するか
北海道札幌開成高等学校
事務主任
森 知之 ほか
大 阪 府
高等学校の新設や移転に伴う事務について
大阪市立中央高等学校
事務職員
足立 雅弘 ほか
佐 賀 県
情報交流サイト{ES-Commons]の整備による事務効率化
〜 「知」の共有を通じてのチームSAGAの結束を目指す 〜
佐賀県立伊万里高等学校
主 査
向 隆大 ほか
シンポジウム(午後の部)
基調講演
「地域の力を活かした魅力ある学校づくり」
講師
愛知大学 地域政策学部
教授
鈴木 誠 氏
シンポジウム
「学校と地域の連携」
〜 学校に地域の力を活かす 〜
パネリスト
愛知大学 地域政策学部 教授 鈴木 誠 氏
松本大学 地域づくり考房「ゆめ」 専門講師 福島 明美 氏
(株)デリカスイト 代表取締役FOUNDER 堀 富士夫 氏
第2分科会
メインテーマ:業務の改善と効率化/サブテーマ:実践と提案
研究発表(午前の部)
秋 田 県
ただ今,クレーム対応中!?
〜傾向と対策から業務改善へつなげよう〜
秋田県立本荘高等学校
主 事
佐々木 研志 ほか
岡 山 県
職場における人間関係
岡山県立西大寺高等学校
主 事
那須 大介 ほか
富 山 県
あなたの事務引き継ぎは大丈夫ですか!?
〜 事務引き継ぎの効率化 〜
富山県立雄山高等学校
主 任
川高 陽子 ほか
シンポジウム(午後の部)
基調講演
「コーチングでナイス!コミュニケーション」
〜 自分が変われば,すべてが変わる 〜
講師
マホ コミュニケーション
代表
浅井 真帆 氏
シンポジウム
「仕事はチームワークで」
〜 明るく活気のある職場にするには 〜
パネリスト
マホ コミュニケーション 代表 浅井 真帆 氏
(株)サンポーコーポレーション 総務 稲川 光恵 氏
愛知県立東海南高等学校 事務長 加藤 高之 氏
第3分科会
メインテーマ:今日的課題への提言/サブテーマ:多様な視点からの学校づくりを考える
研究発表(午前の部)
千 葉 県
校内表示のあれこれ
千葉県立袖ヶ浦高等学校
主 査
稲村 美佐惠 ほか
三 重 県
スッキリ!修学奨励費
〜 就学奨励費事務処理マニュアルの作成について 〜
三重県立城山特別支援学校
事務職員
牧戸 菊子 ほか
香 川 県
情報の共有と活用
〜 こんな時どうするQ&A 施設設備管理編 〜
香川県立香川丸亀養護学校
事務部長補佐
丹羽 正理 ほか
シンポジウム(午後の部)
基調講演
「これからの事務職員の役割」(仮)
事例発表者
京都府総合教育センター 人材育成支援室アドバイザー
西山 美之 氏
シンポジウム
「これからの事務職員の役割」
班別討議
埼玉県立騎西特別支援学校 事務長 山口 一夫 氏(協会理事):第1班
群馬県立大泉高等学校 事務長 菊池 隆 氏 (協会理事):第2班
群馬県立前橋南高等学校 事務長 櫻井 修史 氏 (協会理事):第3班
埼玉県立皆野高等学校 事務長 黒沢 伸江 氏 (協会理事):第4班

戻る
(c)jimunetkago